筋湯温泉 うたせ湯
☆☆☆
筋湯温泉は山深い谷間の温泉街です。
30件もの宿が集まっているのが信じられないほど田舎なのですが、九重森林公園スキー場があるので冬でも集客力があります。
コストパフォーマンスが良い人気が高い宿が九州屈指の密度で集まっています。
外湯は4ヶ所あり筋湯のシンボルがうたせ大浴場です。
温泉街の中心部にある大きな木造の湯屋で湯船は男女各々ひとつだけです。
番台は無人でコイン式ゲートになっています。
脱衣所はうなぎの寝床で窮屈ですが浴室は広いです。
石鹸シャンプーの類は置いてありませんしそもそもどこが洗い場なのか戸惑います。
白壁で黒板のシンプルな内装ですが湯船も黒っぽい石なので昼でも落ち着いた明るさです。
名物のうたせ湯は2メートル以上の落差がありますから結構な衝撃があります。
一箇所に2本流れ落ちてくるのですが肩幅に合わないので単純に座って肩たたきに使うわけではなさそうで、片方は肩でもう片方は足の裏を狙ったりします。
これがずらりと壁に並んでいるのはなかなか見事です。
ただ、多くの入浴施設がうたせ湯を諦めざるを得なかった元凶であるしぶきの飛散も半端ではないのでこの大浴場では湯船もちょっとしたプールのように広いです。
湯は若干鉄っぽい単純泉で源泉は筋湯とスキー場の間にある八丁原地熱発電所にある造成温泉です。
2003年から筋湯温泉供給という会社が供給元になっています。
これにより湯量が潤沢になり多くの宿を支えることができるようになっています。
旧源泉は小松地獄の中にあり湧いている湯の色を見ても大変魅力的なのですけどね。
20070512入湯
« 永山本家酒造場 新酒祭り | トップページ | 内牧温泉 大阿蘇 »
「温泉」カテゴリの記事
- 岡児ヶ水区営温泉 徳光温泉(2012.12.23)
- 区営鰻温泉(2012.12.16)
- 山川温泉 くりや旅館(2012.12.02)
- 二月田温泉 殿様湯(2012.11.25)
- 紫尾区営温泉 上ノ湯(2012.11.18)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/18573/33755524
この記事へのトラックバック一覧です: 筋湯温泉 うたせ湯:
コメント